ビリから逆転合格した女子高生①

今週のお題「激レア体験」

 

学力的にはどう考えても足りなかった女子生徒が、偶然が重なって第一志望の大学に合格できた話を書こうと思う。僕は長年受験指導をしているが、彼女くらい幸運な受験生には他に出会ったことがなく、だからたしかに「激レア体験」だった。

 

五年前の夏休み、当時の僕が勤めていた個別塾に彼女は入ってきた。高1で都内の中堅クラスの高校に通っており、一学期の成績がクラス最下位で、親が慌てて入塾させたのだった。清楚な身なりの子だったので、ビリギャルとは言えなかったが、状況は近いものがあった。

僕は英語の担当になり、ひとまず期末テストを見せてもらった。得点は20点台。高校受験をしたという話だったが、答案を見ると単語も文法も全然わかってない。なのに「獣医になりたい」と言っている。獣医学部は難関で、私立でもかなり偏差値が高い。そのうち現実が見えてくるかなぁ。そんなふうに思いつつ指導を始めた。

 

最初の頃の彼女はやる気もなく、宿題を出した範囲で単語テストをしてもまともに取り組んでこず、10点中2点くらいの時が多かった。しかし、「獣医になりたい」という思いは予想外に強く、高2になり現実が見えてきた頃、獣医を諦めるのではなく勉強時間を増やし始めた。けっして暗記に強いタイプではなかったが、僕のアドバイスに素直に従って通学中に単語をくりかえし音で聞くようになってから記憶が定着するようになった。文法は単語より苦戦していたが、宿題に出した範囲で理解できない所があると、印をつけてきて授業の最初に質問してきた。

今でも覚えているのが、テキストを小分けにして暗記する彼女独特の勉強スタイルだ。英単語帳も文法の問題集も、区切りに良い所で背表紙からカッターで切られており、1冊が20個くらいに分解されていた。それだと扱いやすい反面、脆くなり崩れやすい。だから分解されたパーツたちは、いちいちセロテープで補強されていた。

「こうすると電車の中で扱いやすいんですよ」

彼女は誇らしげに言ったが、電車の中で清楚系の女子高生がセロテープまみれの紙の束を開いている姿を想像すると、苦笑いするしかなかった。それでも、泥臭い勉強の成果が出て、彼女は高2の終わり頃になると英語では偏差値60近くを取れるようになった。

 

だが、彼女は数学がかなり苦手だった。偏差値は常に40以下。担当の講師に聞くと、努力はしているが、数学的センスが足りないとのこと。その講師はベテランで教え方も上手だったが、数学という教科はどうしてもセンスが必要になる。そして獣医学部は理系で、どうしても数学が必要になる。

「獣医は…ちょっと難しいね」

それがベテラン講師の正直な見立てだった。

 

(つづく)